バッグ、修理!!

おはようございます!!
今日から、晴れた日が続くそうです、だんだん春が近づいてきましたね!!
昨日の雪は、おどろきました(笑)。

さて、今日はバッグの修理です!
もはや修理といえるかわらかない大工事でした(笑)。

まず、いきなり出来上がりの写真を!!

あれ?どこの修理?という感じですが・・・。
実は元々は・・・
はい!!
皆様お分かりですか?
もともとベージュのナイロン生地だったバッグを紺にいたしました。
しかも、フェリージです、「あの」フェリージです!
お分かりになりますか?実はこれ、染めたり色を上から塗ったのではなく、もともとのナイロンをすべて取り外し、紺のキャンパス地で作り変えたのです!!

元はベージュのナイロンが汚れてしまったとのご相談。
お客様より、大胆なご提案をいただき、チャレンジさせていただきました。
正直チャレンジでした(笑)。
以前、6年ほどバッグを作っていたとはいえ、(今も作っておりますが)ばらしていく時は冷や汗ものです。
組み立てる時は脂汗が・・・。
しかも、フェリージですから。
通常お断りすることの方が多いような修理ですが、フェリージを分解できるという誘惑にも正直かられました。
勉強になりました。
本当にありがとうございます。

ちなみに

当たり前ですが、後ろ側のポケット等すべて再生しております。


生地のバッグの汚れをとれないか?というご相談をよくうけますが、正直なところ現在のところ、生地のバッグのクリーニングはやり方も確立しておらず、お受けできないのが現状です。
今回のようなやり方は特例な気もしますが、ひとつの選択肢になるかもしれません。
お代は正直かなりいただくことにはなりますが・・・。

裏地の交換は何度も行っていますが、本体の交換は初めてでした(笑)。
もし、ご要望があれば、危険性はしっかりご説明した上で、全力尽くします!
ご相談ください。。


さて、今発売中の「別冊Lightning Vol100 男の手仕事 メインテナンスマニュアル」で紹介していただきました!!
こちらもぜひご覧になってくださいね!!


おはようございます!!
今日から、晴れた日が続くそうです、だんだん春が近づいてきましたね!!
昨日の雪は、おどろきました(笑)。

さて、今日はバッグの修理です!
もはや修理といえるかわらかない大工事でした(笑)。

まず、いきなり出来上がりの写真を!!

あれ?どこの修理?という感じですが・・・。
実は元々は・・・
はい!!
皆様お分かりですか?
もともとベージュのナイロン生地だったバッグを紺にいたしました。
しかも、フェリージです、「あの」フェリージです!
お分かりになりますか?実はこれ、染めたり色を上から塗ったのではなく、もともとのナイロンをすべて取り外し、紺のキャンパス地で作り変えたのです!!

元はベージュのナイロンが汚れてしまったとのご相談。
お客様より、大胆なご提案をいただき、チャレンジさせていただきました。
正直チャレンジでした(笑)。
以前、6年ほどバッグを作っていたとはいえ、(今も作っておりますが)ばらしていく時は冷や汗ものです。
組み立てる時は脂汗が・・・。
しかも、フェリージですから。
通常お断りすることの方が多いような修理ですが、フェリージを分解できるという誘惑にも正直かられました。
勉強になりました。
本当にありがとうございます。

ちなみに

当たり前ですが、後ろ側のポケット等すべて再生しております。


生地のバッグの汚れをとれないか?というご相談をよくうけますが、正直なところ現在のところ、生地のバッグのクリーニングはやり方も確立しておらず、お受けできないのが現状です。
今回のようなやり方は特例な気もしますが、ひとつの選択肢になるかもしれません。
お代は正直かなりいただくことにはなりますが・・・。

裏地の交換は何度も行っていますが、本体の交換は初めてでした(笑)。
もし、ご要望があれば、危険性はしっかりご説明した上で、全力尽くします!
ご相談ください。。


さて、今発売中の「別冊Lightning Vol100 男の手仕事 メインテナンスマニュアル」で紹介していただきました!!
こちらもぜひご覧になってくださいね!!