底が薄い靴には!

皆さんこんばんは。
いよいよ、オリンピックが始まりましたね。
明日からオリンピック!!というタイミングでうちのテレビは壊れましたが、なんとメーカーに電話したら、翌日自宅に来てくださり、その場で直してくださいました。
すばやい!!
直すものが違うとはいえ、見習わなくてはと改めて思いました!!


さてさて。
今日はこちらの靴。
こちらの靴、元々底がかなり薄いです。

こんな感じです。
今回は底が、フラットな靴なので、カカトからつま先まで一枚のゴムを貼り付けて、補強します。

まず底を、軽く削って接着剤が付きやすいようにします。


削るといってもこの程度です。
表面のツルツルな色は落とす感じです。
で、しっかり全面に接着剤をつけて、今回はビブラムの1.8ミリのラバーを接着します。

こんな感じで、こげ茶のラバーを全面に貼りました。

底に全体に厚みが出てこんな感じです。
ちょっと、写真が見づらいですね、すみません。

婦人靴、全面に貼り付ける修理は、4200円です。
前面に張った後、カカトの部分だけ減った場合、その部分だけ継ぎ足すことも出来ますよ!!


これで安心して履くことが出来ますね。
デイリーユーズでガシガシ履く靴にはおすすめですよ!!

皆様のご来店お待ちしております!!
皆さんこんばんは。
いよいよ、オリンピックが始まりましたね。
明日からオリンピック!!というタイミングでうちのテレビは壊れましたが、なんとメーカーに電話したら、翌日自宅に来てくださり、その場で直してくださいました。
すばやい!!
直すものが違うとはいえ、見習わなくてはと改めて思いました!!


さてさて。
今日はこちらの靴。
こちらの靴、元々底がかなり薄いです。

こんな感じです。
今回は底が、フラットな靴なので、カカトからつま先まで一枚のゴムを貼り付けて、補強します。

まず底を、軽く削って接着剤が付きやすいようにします。


削るといってもこの程度です。
表面のツルツルな色は落とす感じです。
で、しっかり全面に接着剤をつけて、今回はビブラムの1.8ミリのラバーを接着します。

こんな感じで、こげ茶のラバーを全面に貼りました。

底に全体に厚みが出てこんな感じです。
ちょっと、写真が見づらいですね、すみません。

婦人靴、全面に貼り付ける修理は、4200円です。
前面に張った後、カカトの部分だけ減った場合、その部分だけ継ぎ足すことも出来ますよ!!


これで安心して履くことが出来ますね。
デイリーユーズでガシガシ履く靴にはおすすめですよ!!

皆様のご来店お待ちしております!!