皆さんこんばんは。
ブログが、かなりお久しぶりになってしまいすみません!!
個人的な話ですが、12月に入り、風邪を引いたり、引っ越したりと、バタバタしておりまして。
なんて、言い訳をしておりますが、当然、店頭での仕事は全力を尽くしておりますよ!!
見てください。
ニッパー折れるくらい頑張っております(苦笑。
ニッパーが折れると今日はじめて知りました、刃先を折ったことはありましたが、こんなところが折れるとは・・・。
さて、そんな話は置いておいて。
今日はこちら。
スニーカーですね。
スニーカーは修理できないと思っている人、すごく多いのです。
もちろん、完全に同じようにと言うのは難しいのですが。。。
こんな感じで、カカトに穴が空いてきてしまっていますj。
わかりますか?
カカトの黒とオレンジのゴムがなくなり、白っぽい素材が見えてきていますね。
いつもは、減っている部分だけ足すことが多いのですが、今回は。
ズバッとカカトの部分を削り取ってしまいます。
中は、こんな感じで、格子状になっていました。
靴それぞれですが、スニーカーには比較的多いタイプです。
ここに、ヒールの材料を接着するのですが・・・。
ちょっと、接着面が少なく心配です。
そんなとき、私は。
こんな感じで間を埋めてしまいます。
重くならないよう、スポンジ素材で埋めていきました。
こうすることで、より剥がれにくくなると思います。
念のためですが、この世に埋めない場合もあります。
空洞の部分が少なければそのままいきますし、職人さんによっては、埋める必要なんてないという方もいらっしゃると思います。
なんというか、このあたりは正解がないというか(笑)。
わたしは、こんな感じでやっていると、思っていただけるとありがたいです。
そして、ここにドスンと、ビブラムのヒールを接着します。
これなら、滑りやすいこともないと思いますし、磨耗にも強いです!!
横から見ると、違和感ないかと思います。
スニーカーも直せるんですよ!!
こちら、2800円+消費税となっております。
皆様のご来店お待ちしております!!
皆さんこんばんは。
ブログが、かなりお久しぶりになってしまいすみません!!
個人的な話ですが、12月に入り、風邪を引いたり、引っ越したりと、バタバタしておりまして。
なんて、言い訳をしておりますが、当然、店頭での仕事は全力を尽くしておりますよ!!
見てください。
ニッパー折れるくらい頑張っております(苦笑。
ニッパーが折れると今日はじめて知りました、刃先を折ったことはありましたが、こんなところが折れるとは・・・。
さて、そんな話は置いておいて。
今日はこちら。
スニーカーですね。
スニーカーは修理できないと思っている人、すごく多いのです。
もちろん、完全に同じようにと言うのは難しいのですが。。。
こんな感じで、カカトに穴が空いてきてしまっていますj。
わかりますか?
カカトの黒とオレンジのゴムがなくなり、白っぽい素材が見えてきていますね。
いつもは、減っている部分だけ足すことが多いのですが、今回は。
ズバッとカカトの部分を削り取ってしまいます。
中は、こんな感じで、格子状になっていました。
靴それぞれですが、スニーカーには比較的多いタイプです。
ここに、ヒールの材料を接着するのですが・・・。
ちょっと、接着面が少なく心配です。
そんなとき、私は。
こんな感じで間を埋めてしまいます。
重くならないよう、スポンジ素材で埋めていきました。
こうすることで、より剥がれにくくなると思います。
念のためですが、この世に埋めない場合もあります。
空洞の部分が少なければそのままいきますし、職人さんによっては、埋める必要なんてないという方もいらっしゃると思います。
なんというか、このあたりは正解がないというか(笑)。
わたしは、こんな感じでやっていると、思っていただけるとありがたいです。
そして、ここにドスンと、ビブラムのヒールを接着します。
これなら、滑りやすいこともないと思いますし、磨耗にも強いです!!
横から見ると、違和感ないかと思います。
スニーカーも直せるんですよ!!
こちら、2800円+消費税となっております。
皆様のご来店お待ちしております!!