こんばんは。
本格的に寒くなってきましたね。
街はすっかりクリスマスムードですが、当店今のところクリスマスムードありません(笑)。
さて、今日はクレープソールのご紹介。
クラークスのデザートブーツなどのあれです。
以前かかとの部分だけ、継ぎ足すコーナー修理をご案内いたしました。
今回はクレープのオールソール。
もちろんオールソールも出来るんです。
お持込いただいたときがこんな感じ。
かかとも減っていましたが、つま先や、親指の付け根の下辺りも磨り減って薄くなっていました。
そこで、今回は継ぎ足しではなく、全体交換です。
まずは、底部分を全て削り落とします。
レザーや、合成ラバーソールと違い、クレープソールははがれない事がおおいので、グラインダーで削り落とします。
そうすると上の写真のようになります。
中板(みっどソール)が靴に縫い付けてあるのがわかります。
この縫い糸を切らずに削り落とすのがちょっとした技?です。
もちろん接着でもしっかり付きますが、この縫い糸をきっちり残しておく事で、はがれてしまうようなことが少なくなります。
ちなみに、この作業をすると機械も私もえらい事になります。
これ、私のエプロンです(笑)。
で、先ほどの中板にクレープソールをしっかりと接着して仕上げます。
お気づきかと思いますが、クレープはもともと黄色です。
着色して、黒くしてありますが(黒のクレープもあります。)、黄色いままでも可愛い気がして、私は好きです。
イメージを変えるには良いかもしれませんよ、お修理にお持ちの際ご相談いただければ、もちろん黄色のまま仕上げる事も出来ます。
クレープはどうしても汚れやすいので、黒くなってしまいがちですが・・・。
さて、今回はきっちり色を入れて仕上げます。
そうするとこういった感じ。
やはりしっかり引き締まります。
クレープソール、オールソール9450円より。
このよりは、縫い糸が切れる所まで履いてしまっていると、中板の交換が入り2100円プラスです。。
ちなみに、私のビルケンシュトックの靴はクレープソールに交換してあります(笑)。
そんなカスタムも出来るので是非ご来店の上ご相談ください!!
今月発売の「Gainer」1月号70ページに当店での修理を紹介していただきました!!
ブログをごらんの皆様、是非チェックしてみてください!!
皆様のご来店お待ち申し上げております!!
こんばんは。
本格的に寒くなってきましたね。
街はすっかりクリスマスムードですが、当店今のところクリスマスムードありません(笑)。
さて、今日はクレープソールのご紹介。
クラークスのデザートブーツなどのあれです。
以前かかとの部分だけ、継ぎ足すコーナー修理をご案内いたしました。
今回はクレープのオールソール。
もちろんオールソールも出来るんです。
お持込いただいたときがこんな感じ。
かかとも減っていましたが、つま先や、親指の付け根の下辺りも磨り減って薄くなっていました。
そこで、今回は継ぎ足しではなく、全体交換です。
まずは、底部分を全て削り落とします。
レザーや、合成ラバーソールと違い、クレープソールははがれない事がおおいので、グラインダーで削り落とします。
そうすると上の写真のようになります。
中板(みっどソール)が靴に縫い付けてあるのがわかります。
この縫い糸を切らずに削り落とすのがちょっとした技?です。
もちろん接着でもしっかり付きますが、この縫い糸をきっちり残しておく事で、はがれてしまうようなことが少なくなります。
ちなみに、この作業をすると機械も私もえらい事になります。
これ、私のエプロンです(笑)。
で、先ほどの中板にクレープソールをしっかりと接着して仕上げます。
お気づきかと思いますが、クレープはもともと黄色です。
着色して、黒くしてありますが(黒のクレープもあります。)、黄色いままでも可愛い気がして、私は好きです。
イメージを変えるには良いかもしれませんよ、お修理にお持ちの際ご相談いただければ、もちろん黄色のまま仕上げる事も出来ます。
クレープはどうしても汚れやすいので、黒くなってしまいがちですが・・・。
さて、今回はきっちり色を入れて仕上げます。
そうするとこういった感じ。
やはりしっかり引き締まります。
クレープソール、オールソール9450円より。
このよりは、縫い糸が切れる所まで履いてしまっていると、中板の交換が入り2100円プラスです。。
ちなみに、私のビルケンシュトックの靴はクレープソールに交換してあります(笑)。
そんなカスタムも出来るので是非ご来店の上ご相談ください!!
今月発売の「Gainer」1月号70ページに当店での修理を紹介していただきました!!
ブログをごらんの皆様、是非チェックしてみてください!!
皆様のご来店お待ち申し上げております!!