バッグ修理

皆様こんばんは。
今日は、すごい雪でしたね。
当店、ドアがないのでなかなかの寒さでした(笑)。
風邪を引かないよう、着込んで修理しております。

さて、最近良く聞かれるのが・・・。
「バッグの修理ってどこまで出来るの?」
といったご相談。
どこまで・・・正直悩みます。
基本的には、
〇ほつれた部分を縫い直す。
〇パーツの交換(手紐、金具、ファスナーなど)
〇リフォーム(紐の長さ、ファスナー取り付けなど)
〇裏地の交換
などが、メインでしょうか。

逆に出来ないことはというと・・・
〇バッグの本体の生地がほつれる。
〇生地の汚れを取る
〇革が破れる

といった具合でしょうか?
革の破れは、接着や、補強の縫いでカバーできる場合もありますが、元通りはちょっと難しい場合が多いです。

それと、修理に当たって、全体を分解するような修理はお値段が、かなりかかる場合が多いです。
裏地の交換でも、裏地が本体と一緒に縫いこんでいるタイプは出来なくはないですが、お勧めはしておりません。
バッグを完全に分解しなければならないため、元に戻すのがとても難しいのと、どうしてもずれる部分が出てくるためです。
その上、2万円程度はかかってしまいます。
もちろん、それでも!!という場合は全力を尽くさせていただきます。


さて、それでは、今日はちょっとしたリフォームのご紹介。
完成系がこちら。

一見すると、こういうバッグかなという感じですが。

これだけショルダー紐をカットしています。
おおよそ半分くらいでしょうか?
通常120センチくらいのものが多いのですが、斜めにはかけないというお客様のご要望で、カットいたしました。
ショルダー紐カット、2100円です。

出来るだけ違和感の出ない部分からお切りするので、今回は長い紐、短い紐、両方からカットしていきました。
きり方も、ご相談いただければ、お勧めの方法をご案内いたします。

出来上がりが、何センチになるか、決めてきていただけるとスムーズに進む場合が多いかもしれません。


バッグの修理、上記のものだけではございません。
こんなことできるかな?ということがあれば、お気軽にご相談くださいね!
6年ほど、バッグメーカーに勤めていたこともあるので、出来ることも多いかと思います。
よろしくお願いします!! 皆様こんばんは。
今日は、すごい雪でしたね。
当店、ドアがないのでなかなかの寒さでした(笑)。
風邪を引かないよう、着込んで修理しております。

さて、最近良く聞かれるのが・・・。
「バッグの修理ってどこまで出来るの?」
といったご相談。
どこまで・・・正直悩みます。
基本的には、
〇ほつれた部分を縫い直す。
〇パーツの交換(手紐、金具、ファスナーなど)
〇リフォーム(紐の長さ、ファスナー取り付けなど)
〇裏地の交換
などが、メインでしょうか。

逆に出来ないことはというと・・・
〇バッグの本体の生地がほつれる。
〇生地の汚れを取る
〇革が破れる

といった具合でしょうか?
革の破れは、接着や、補強の縫いでカバーできる場合もありますが、元通りはちょっと難しい場合が多いです。

それと、修理に当たって、全体を分解するような修理はお値段が、かなりかかる場合が多いです。
裏地の交換でも、裏地が本体と一緒に縫いこんでいるタイプは出来なくはないですが、お勧めはしておりません。
バッグを完全に分解しなければならないため、元に戻すのがとても難しいのと、どうしてもずれる部分が出てくるためです。
その上、2万円程度はかかってしまいます。
もちろん、それでも!!という場合は全力を尽くさせていただきます。


さて、それでは、今日はちょっとしたリフォームのご紹介。
完成系がこちら。

一見すると、こういうバッグかなという感じですが。

これだけショルダー紐をカットしています。
おおよそ半分くらいでしょうか?
通常120センチくらいのものが多いのですが、斜めにはかけないというお客様のご要望で、カットいたしました。
ショルダー紐カット、2100円です。

出来るだけ違和感の出ない部分からお切りするので、今回は長い紐、短い紐、両方からカットしていきました。
きり方も、ご相談いただければ、お勧めの方法をご案内いたします。

出来上がりが、何センチになるか、決めてきていただけるとスムーズに進む場合が多いかもしれません。


バッグの修理、上記のものだけではございません。
こんなことできるかな?ということがあれば、お気軽にご相談くださいね!
6年ほど、バッグメーカーに勤めていたこともあるので、出来ることも多いかと思います。
よろしくお願いします!!