みなさん、おはようございます!!
いよいよ梅雨入りだそうです。
ですが、シューオブライフは元気に営業しておりますよ!!
雨にぬれた靴に、染みが出来たりしたしますよね、ぜひご相談くださいね!!
さて、今日はクリスチャン・ルブタンの修理のご紹介。
ルブタン、といえば赤ソール!!
ですが、今日はぜんぜん関係ない修理です(笑)。
こんな感じで、小指の辺りが裂けてしまいました。
ヒールのあたりも、一箇所めくれてしまっています。
そんな時は、小指の裂けは中に芯材を入れて補強してあげます。
中に、茶色っぽいナイロン生地が入っているのが見えますか?
わかりづらいですね、すみません。
そして、がっちりと接着してあげて、履き口のステッチを縫ってあげると、こういう感じ。
だいぶ目立たなくなりました。
芯材と一緒に縫っているので、いくらか強いかと思うのですが。
本当は、厚めの革を間に挟もうかと思ったのですが、あたりが出てしまったり、きれいに仕上がらない恐れがあるので、今回は芯材で持たせました。
ルブタンが、いかにも直しました!!っていう感じに仕上がるのがやはり、いやだったので(笑)。
ヒールの部分も接着しなおして、少し色を入れてあげてほとんどわからなくなりました。
これで安心して履けると思います。
こんな修理もできるんですよ!!
お気に入りの靴、あきらめないでください!!
今回は、2100円いただきました。
アッパーの破れもできる限りなおしていきます。
ご相談ください!!
みなさん、おはようございます!!
いよいよ梅雨入りだそうです。
ですが、シューオブライフは元気に営業しておりますよ!!
雨にぬれた靴に、染みが出来たりしたしますよね、ぜひご相談くださいね!!
さて、今日はクリスチャン・ルブタンの修理のご紹介。
ルブタン、といえば赤ソール!!
ですが、今日はぜんぜん関係ない修理です(笑)。
こんな感じで、小指の辺りが裂けてしまいました。
ヒールのあたりも、一箇所めくれてしまっています。
そんな時は、小指の裂けは中に芯材を入れて補強してあげます。
中に、茶色っぽいナイロン生地が入っているのが見えますか?
わかりづらいですね、すみません。
そして、がっちりと接着してあげて、履き口のステッチを縫ってあげると、こういう感じ。
だいぶ目立たなくなりました。
芯材と一緒に縫っているので、いくらか強いかと思うのですが。
本当は、厚めの革を間に挟もうかと思ったのですが、あたりが出てしまったり、きれいに仕上がらない恐れがあるので、今回は芯材で持たせました。
ルブタンが、いかにも直しました!!っていう感じに仕上がるのがやはり、いやだったので(笑)。
ヒールの部分も接着しなおして、少し色を入れてあげてほとんどわからなくなりました。
これで安心して履けると思います。
こんな修理もできるんですよ!!
お気に入りの靴、あきらめないでください!!
今回は、2100円いただきました。
アッパーの破れもできる限りなおしていきます。
ご相談ください!!