皆さんこんばんは。
突然秋がやってきましたね。
朝晩は肌寒いくらいです。
さて今日は、バッグのハンドルの修理です。
どうしても、バッグの持つ部分は汚れてしまったり、痛みやすかったりしますよね。
こんな感じです。
内側が擦り切れて穴が空いてしまっています。
そんな時は、完全にハンドルを作り変える方法がひとつ。
あとは、傷んだ部分をカバーする方法があります。
今回はそのやり方をご紹介。
まずは、傷んでいる部分の縫い目をほどきます。
こんな感じです。
中の芯材が見えていますね。
で、この部分に革を当てていきます。
両側を薄く漉いた革を、巻きつけます。
開いた部分に薄くした部分を織り込んでいきます。
こんな感じの仕上がりになります。
こうしておくと、持つ部分が補強されますし、破れた部分も隠せます。
長く使って、この部分が傷んだ場合交換も出来ます。
靴の、ハーフラバーソールに似ていますね(笑)。
こうしてみると、あまりわからないかと思われます。
ハンドル巻き革、両方で4200円です。
出来るだけ近い革をご用意しますが、今回のようにオーストリッチなどは、難しい場合もございます。
そんな時は、近い色だったり、雰囲気で、ご提案いたします。
ちなみに新しくハンドルを作り直すと、8400円~10500円くらいになる場合が多いです。
肩にかけるような、長いものだと、もう少しかかる場合もございます。
バッグのハンドルは、お修理多いです。
お客様のバッグに合わせた方法をご案内いたします。
ぜひ、ご相談ください!!
皆さんこんばんは。
突然秋がやってきましたね。
朝晩は肌寒いくらいです。
さて今日は、バッグのハンドルの修理です。
どうしても、バッグの持つ部分は汚れてしまったり、痛みやすかったりしますよね。
こんな感じです。
内側が擦り切れて穴が空いてしまっています。
そんな時は、完全にハンドルを作り変える方法がひとつ。
あとは、傷んだ部分をカバーする方法があります。
今回はそのやり方をご紹介。
まずは、傷んでいる部分の縫い目をほどきます。
こんな感じです。
中の芯材が見えていますね。
で、この部分に革を当てていきます。
両側を薄く漉いた革を、巻きつけます。
開いた部分に薄くした部分を織り込んでいきます。
こんな感じの仕上がりになります。
こうしておくと、持つ部分が補強されますし、破れた部分も隠せます。
長く使って、この部分が傷んだ場合交換も出来ます。
靴の、ハーフラバーソールに似ていますね(笑)。
こうしてみると、あまりわからないかと思われます。
ハンドル巻き革、両方で4200円です。
出来るだけ近い革をご用意しますが、今回のようにオーストリッチなどは、難しい場合もございます。
そんな時は、近い色だったり、雰囲気で、ご提案いたします。
ちなみに新しくハンドルを作り直すと、8400円~10500円くらいになる場合が多いです。
肩にかけるような、長いものだと、もう少しかかる場合もございます。
バッグのハンドルは、お修理多いです。
お客様のバッグに合わせた方法をご案内いたします。
ぜひ、ご相談ください!!