皆さんこんばんは。
ちょっと、ブログの間が開いてしまいました(汗)。
3連休もあと一日ですね、かかとの修理などは、当日でも間に合いますよ!!
さて、今日は。
レッドウイングと言えばアイリッシュセッター?です。
こちらを、白い底をビブラム100番に交換する、カスタムです。
まずは、白いボブソールをすべて外します。
今回は中板まですべて外します。
ちょっとコルクが崩れてしまっていますね。
そこでs。
こんな感じで、びっちりコルクを詰めなおしました。
もりもりにコルクを持ったあと、グラインダーで削って平らにします。
ウエルトに残っていた出し縫いの糸もすべて抜いてあります。
そして。
こちら、中板を貼り付けました。
今回は中板も革で仕上げております。
こんな感じですね。
今日は、前編と言うことでここまで(笑)。
このあと、出し縫いで中底をしっかりと縫い付けます。
明日のブログを楽しみにしてください!!
最近、非常に過ごしやすい日が続いていますね!!
是非皆様のご来店お待ちしております!!!
皆さんこんばんは。
ちょっと、ブログの間が開いてしまいました(汗)。
3連休もあと一日ですね、かかとの修理などは、当日でも間に合いますよ!!
さて、今日は。
レッドウイングと言えばアイリッシュセッター?です。
こちらを、白い底をビブラム100番に交換する、カスタムです。
まずは、白いボブソールをすべて外します。
今回は中板まですべて外します。
ちょっとコルクが崩れてしまっていますね。
そこでs。
こんな感じで、びっちりコルクを詰めなおしました。
もりもりにコルクを持ったあと、グラインダーで削って平らにします。
ウエルトに残っていた出し縫いの糸もすべて抜いてあります。
そして。
こちら、中板を貼り付けました。
今回は中板も革で仕上げております。
こんな感じですね。
今日は、前編と言うことでここまで(笑)。
このあと、出し縫いで中底をしっかりと縫い付けます。
明日のブログを楽しみにしてください!!
最近、非常に過ごしやすい日が続いていますね!!
是非皆様のご来店お待ちしております!!!