ビブラム100番カスタム後編!!

皆様、おはようございます!!
最近本当に過ごしやすい日が続きますね。。。
ずっと、このくらいの気候が良いです(笑)。


早速ですが、昨日の続きからいきます!!
中底を付けた靴が帰ってきました!!
元々の、ウエルトにある縫い目を外すことなく綺麗に仕上がっています♪

で、次にカカトを作っていきます。
一枚、カカトの部分に革を貼り付け削っているところです。
ゴムのヒールをつける前に、革を積み上げていく作業です。
カカトの木のように見える部分ですね、あの部分、本来?伝統的?は革で積んであるんですよ。
今は、チップのようなものを固めた積み上げや、プラスチック、木にスタックと言う革をスライスしたものを巻いてあるような物もあります。
どれも一長一短ですが、やっぱり革が雰囲気も良いように感じます!

ちなみにこの写真、やらせです(笑)。
通常、片手で持って靴の底を削るなんて事は出来ません。
両手でがっちりもって、グラインダーに当てないと、グラインダーの勢いで靴を持っていかれてしまいます(笑)。
右手には携帯を持って写真を撮っています。


そして、かかとをつけて削りこむと概ね完成です。

こんな感じですね。
メイドインアメリカを感じる、ゴツさ加減ですよね!!
先ほど削っていたかかとはこんな感じ。
微妙にくびれているのがわかりますか?
もっとグッとくびれさせることも出来るのですが、このくらいがセクシーかと思います。
このあたりは、個人の好みが出るかもしれません(笑)。

削りっぱなしだと、革の部分が白く、汚れやすいので、今回は無色の仕上げ剤のみコバ周りに入れていきました。
黒や茶で色をつけるより、革!!と言う感じを押し出してみました。
こういう感じですね。
仕上がりの写真、サイズを間違えて撮ってしまい少し、荒いですかね・・・。
すみません。

仕上がりは良いかと思います!
ボブソールより、さらに男っぽくなった感じですね。

今回の修理、ビブラム100番オールソール、13750円と革中板2100円で15750円となっております。
当店の靴の修理では、かなりお値段がかかる修理となっております。
他社様と比べて特別お高い設定ではないと思われます。
激安ではないですが(苦笑)。


こんなカスタムもやっております、是非ご相談ください!! 皆様、おはようございます!!
最近本当に過ごしやすい日が続きますね。。。
ずっと、このくらいの気候が良いです(笑)。


早速ですが、昨日の続きからいきます!!
中底を付けた靴が帰ってきました!!
元々の、ウエルトにある縫い目を外すことなく綺麗に仕上がっています♪

で、次にカカトを作っていきます。
一枚、カカトの部分に革を貼り付け削っているところです。
ゴムのヒールをつける前に、革を積み上げていく作業です。
カカトの木のように見える部分ですね、あの部分、本来?伝統的?は革で積んであるんですよ。
今は、チップのようなものを固めた積み上げや、プラスチック、木にスタックと言う革をスライスしたものを巻いてあるような物もあります。
どれも一長一短ですが、やっぱり革が雰囲気も良いように感じます!

ちなみにこの写真、やらせです(笑)。
通常、片手で持って靴の底を削るなんて事は出来ません。
両手でがっちりもって、グラインダーに当てないと、グラインダーの勢いで靴を持っていかれてしまいます(笑)。
右手には携帯を持って写真を撮っています。


そして、かかとをつけて削りこむと概ね完成です。

こんな感じですね。
メイドインアメリカを感じる、ゴツさ加減ですよね!!
先ほど削っていたかかとはこんな感じ。
微妙にくびれているのがわかりますか?
もっとグッとくびれさせることも出来るのですが、このくらいがセクシーかと思います。
このあたりは、個人の好みが出るかもしれません(笑)。

削りっぱなしだと、革の部分が白く、汚れやすいので、今回は無色の仕上げ剤のみコバ周りに入れていきました。
黒や茶で色をつけるより、革!!と言う感じを押し出してみました。
こういう感じですね。
仕上がりの写真、サイズを間違えて撮ってしまい少し、荒いですかね・・・。
すみません。

仕上がりは良いかと思います!
ボブソールより、さらに男っぽくなった感じですね。

今回の修理、ビブラム100番オールソール、13750円と革中板2100円で15750円となっております。
当店の靴の修理では、かなりお値段がかかる修理となっております。
他社様と比べて特別お高い設定ではないと思われます。
激安ではないですが(苦笑)。


こんなカスタムもやっております、是非ご相談ください!!