皆さんこんばんは。
今日は、雨が降りました。
この時期は、一雨ごとに気温が下がっていくとか。
蒸し暑い感じもしましたが、グッと寒くなるかもしれないですね。。。
さて、今日は。
恐らく一番多い修理、婦人靴のカカト修理です。
通常、ピンヒールのゴム交換は、1050円で5分程度で出来る場合がほとんどです。
こういう細いやつです。
このタイプは、ピンにゴムがついたタイプの材料を使うのでピンリフト・・・・と言うのだと思っています(笑)。
ピンのようなヒールだからな気がしてきました。。。
ま、なんにせよ、上の写真のようなタイプです。
これの場合、古いゴムとピンを抜いて、新しいものを差込、削り込んで仕上げます。
それに対して。
こういう少し広いかかとのタイプは、中がプラスチックの場合が多いです。
ちなみに外したゴムはこちら。
ゴムから、アルミのピンが出ています。
これは、元々三本あったのですが、一本は折れてしまいました。
このタイプの場合、ピンヒールと違い、靴によってピンの本数が違ったり、太さ、場所もまちまちです。
なので、これに合う材料と言うもののご用意がございません。
どうするかと言うと。
ピンの入っていた穴に、当店では棒状の竹を差し込んで、埋めていきます。
棒状の竹の材料です。
竹の割り箸ではありません。
奥の方で、パキッと割ったりしていますが、・・・割り箸です(笑)。
その後突き出た割り箸を削り平らにします。
こういう感じです。
この、トピー社製のゴムを取り付けます。
ちなみに、6ミリです。
この板を接着し、先ほどの竹の材料目指して、釘を打ちます。
この時、「あの」、竹の材料が絶妙なんです。
これは、本当です。
木の割り箸だと密度が薄く、しっかり釘が効かなかったりするのです。
なので、竹です!!
接着し、打った釘を少し奥に追い込みます。
釘直接だと、滑る原因になったりするからです。
あとは、全体を磨き整えれば完成です。
ピンリフトは、概ね3分程度で出来ますが、こちらの場合、5分から10分はかからない程度かかります。
どうしても、接着剤を使う作業は少し時間がかかってしまいます。
それでも、10分かかることはないので、お待ちいただいている間に出来ますよ!!
なんだか今日は、調子が良くありません。
文章が良くない気がします(苦笑
そういえば先日。。。
SUPER8SHOES様の事務所へ行ってきました!!
以前、キャッツポーのヒールをお持込いただいたり、ソールの修理をさせていただいたりと、お世話になっております。
部屋中こんな感じで靴だらけです!
そこここに、素敵な靴が!!
たくさん足を入れさせていただきました!!
ありがとうございました!
ちなみに、メイドインアメリカのブーツをご購入♪
可愛い感じです、もう少し寒くなったら履き倒す予定なので、気になる方は当店で足元をのぞいてみてくださいね(笑)。
こちらも是非!!
ホームページhttp://www.t-8intl.com/
ブログhttp://ameblo.jp/super8shoes/
皆さんこんばんは。
今日は、雨が降りました。
この時期は、一雨ごとに気温が下がっていくとか。
蒸し暑い感じもしましたが、グッと寒くなるかもしれないですね。。。
さて、今日は。
恐らく一番多い修理、婦人靴のカカト修理です。
通常、ピンヒールのゴム交換は、1050円で5分程度で出来る場合がほとんどです。
こういう細いやつです。
このタイプは、ピンにゴムがついたタイプの材料を使うのでピンリフト・・・・と言うのだと思っています(笑)。
ピンのようなヒールだからな気がしてきました。。。
ま、なんにせよ、上の写真のようなタイプです。
これの場合、古いゴムとピンを抜いて、新しいものを差込、削り込んで仕上げます。
それに対して。
こういう少し広いかかとのタイプは、中がプラスチックの場合が多いです。
ちなみに外したゴムはこちら。
ゴムから、アルミのピンが出ています。
これは、元々三本あったのですが、一本は折れてしまいました。
このタイプの場合、ピンヒールと違い、靴によってピンの本数が違ったり、太さ、場所もまちまちです。
なので、これに合う材料と言うもののご用意がございません。
どうするかと言うと。
ピンの入っていた穴に、当店では棒状の竹を差し込んで、埋めていきます。
棒状の竹の材料です。
竹の割り箸ではありません。
奥の方で、パキッと割ったりしていますが、・・・割り箸です(笑)。
その後突き出た割り箸を削り平らにします。
こういう感じです。
この、トピー社製のゴムを取り付けます。
ちなみに、6ミリです。
この板を接着し、先ほどの竹の材料目指して、釘を打ちます。
この時、「あの」、竹の材料が絶妙なんです。
これは、本当です。
木の割り箸だと密度が薄く、しっかり釘が効かなかったりするのです。
なので、竹です!!
接着し、打った釘を少し奥に追い込みます。
釘直接だと、滑る原因になったりするからです。
あとは、全体を磨き整えれば完成です。
ピンリフトは、概ね3分程度で出来ますが、こちらの場合、5分から10分はかからない程度かかります。
どうしても、接着剤を使う作業は少し時間がかかってしまいます。
それでも、10分かかることはないので、お待ちいただいている間に出来ますよ!!
なんだか今日は、調子が良くありません。
文章が良くない気がします(苦笑
そういえば先日。。。
SUPER8SHOES様の事務所へ行ってきました!!
以前、キャッツポーのヒールをお持込いただいたり、ソールの修理をさせていただいたりと、お世話になっております。
部屋中こんな感じで靴だらけです!
そこここに、素敵な靴が!!
たくさん足を入れさせていただきました!!
ありがとうございました!
ちなみに、メイドインアメリカのブーツをご購入♪
可愛い感じです、もう少し寒くなったら履き倒す予定なので、気になる方は当店で足元をのぞいてみてくださいね(笑)。
こちらも是非!!
ホームページhttp://www.t-8intl.com/
ブログhttp://ameblo.jp/super8shoes/