皆さんこんばんは。
梅雨の晴れ間なのか、昨日今日と天気が良かったですね。
来週は少し崩れるらしいです(汗)。
それでも元気に営業しておりますので、是非ご来店ください!!
余談ですが。
サボテンの花が咲きました♪
自宅なので、完全に私事です、すみません(笑)。
さて、今日は。
こちらの靴。
底が崩れてしまっているのがわかりますでしょうか?
加水分解というやつです。
こうなると、この素材を使って直すのは、今のところ不可能かと思われます。
どのぐらい崩れているかというと
手で、簡単に崩せてしまいます。
まさに、ボロボロです(笑)。
底を全部取り外し、靴の回りにウエルトという紐状のパーツを取り付けます。
これがあると無いとでは、仕上がりの雰囲気が大分違います。
やっぱり見た目も重要です!!
今回はペッタンコの靴ではないのでカカトの部分をスポンジを一段積んで作ります。
そして、これをいつものようにグラインダーで削りこんで、底に一枚ビルケンスポンジをはりつけ、仕上げます。
いきなり、駆け足ですみません、写真がありません(笑)。
こんな感じで出来上がり!!
まだまだはけますよ!!
今回のお修理、婦人靴スポンジオールソール、6300円です!!
履きやすいのではないかと思います♪
直せるのかな?と疑問の靴、是非お持込ください!!
なんとか、直す方法を考えます。
どうしても駄目な場合は、ごめんなさいとお伝えします(笑)。
皆様のご来店お待ちしております!!
皆さんこんばんは。
梅雨の晴れ間なのか、昨日今日と天気が良かったですね。
来週は少し崩れるらしいです(汗)。
それでも元気に営業しておりますので、是非ご来店ください!!
余談ですが。
サボテンの花が咲きました♪
自宅なので、完全に私事です、すみません(笑)。
さて、今日は。
こちらの靴。
底が崩れてしまっているのがわかりますでしょうか?
加水分解というやつです。
こうなると、この素材を使って直すのは、今のところ不可能かと思われます。
どのぐらい崩れているかというと
手で、簡単に崩せてしまいます。
まさに、ボロボロです(笑)。
底を全部取り外し、靴の回りにウエルトという紐状のパーツを取り付けます。
これがあると無いとでは、仕上がりの雰囲気が大分違います。
やっぱり見た目も重要です!!
今回はペッタンコの靴ではないのでカカトの部分をスポンジを一段積んで作ります。
そして、これをいつものようにグラインダーで削りこんで、底に一枚ビルケンスポンジをはりつけ、仕上げます。
いきなり、駆け足ですみません、写真がありません(笑)。
こんな感じで出来上がり!!
まだまだはけますよ!!
今回のお修理、婦人靴スポンジオールソール、6300円です!!
履きやすいのではないかと思います♪
直せるのかな?と疑問の靴、是非お持込ください!!
なんとか、直す方法を考えます。
どうしても駄目な場合は、ごめんなさいとお伝えします(笑)。
皆様のご来店お待ちしております!!