紳士靴カカト修理

皆さんこんばんは。
今日はすごい雨でした。
お昼頃は、嵐のようでしたね。
ところで。
当店水曜日が定休日となっております。
来週13日~18日は夏季休暇となっておりますので、くれぐれもご注意ください。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

さて、今日はこちら。
こんな感じで、カカトのゴムを超えて、積み上げ部分まで削れてしまっているのがわかります。
こんな時は、まずカカトのゴムを外し、削れてしまった部分をスパッと平らに削ります。

わかりますか?写真右下部分が、斜めに平らに削った部分です。
ここに接着剤を付け、革をしっかりと接着します。

こんな感じです。
この革、小さい革ですが、オールソールなどの時に使う革底の革と同じ革を使っています。

この革を、かかとの周りの形にけずり、断面を平らにそろえます。
ここが、きっちり平らでないと、このあとつけるゴムが、綺麗に付かないので慎重に行います。

そして、しっかりとゴムを接着し、周りを削りこみます。
そして、インクを入れてしっかりと磨くとこちら!!

継ぎ足した部分がほぼわからない位に、磨くことが出来ました。
特に、黒だと目立たなく仕上げることが出来ます。
茶色や、生成りだとやはり、もう少し目立ってしまいます。

これで安心して、また履くことができますね!!
グッチのビットローファー。
欲しいです(笑)。
ちなみに今回つけたのが。

紳士のある種定番、ビブラムリフトです。

こちら、ビブラムリフト、2200円。
継ぎ足しが、片足500円。
今回は両足継ぎ足しが必要でしたので、3200円+消費税となりました。
時間は、20分~30分程度いただければ、出来るかと思います。

是非ご相談ください!!
皆様のご来店お待ちしております。 皆さんこんばんは。
今日はすごい雨でした。
お昼頃は、嵐のようでしたね。
ところで。
当店水曜日が定休日となっております。
来週13日~18日は夏季休暇となっておりますので、くれぐれもご注意ください。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

さて、今日はこちら。
こんな感じで、カカトのゴムを超えて、積み上げ部分まで削れてしまっているのがわかります。
こんな時は、まずカカトのゴムを外し、削れてしまった部分をスパッと平らに削ります。

わかりますか?写真右下部分が、斜めに平らに削った部分です。
ここに接着剤を付け、革をしっかりと接着します。

こんな感じです。
この革、小さい革ですが、オールソールなどの時に使う革底の革と同じ革を使っています。

この革を、かかとの周りの形にけずり、断面を平らにそろえます。
ここが、きっちり平らでないと、このあとつけるゴムが、綺麗に付かないので慎重に行います。

そして、しっかりとゴムを接着し、周りを削りこみます。
そして、インクを入れてしっかりと磨くとこちら!!

継ぎ足した部分がほぼわからない位に、磨くことが出来ました。
特に、黒だと目立たなく仕上げることが出来ます。
茶色や、生成りだとやはり、もう少し目立ってしまいます。

これで安心して、また履くことができますね!!
グッチのビットローファー。
欲しいです(笑)。
ちなみに今回つけたのが。

紳士のある種定番、ビブラムリフトです。

こちら、ビブラムリフト、2200円。
継ぎ足しが、片足500円。
今回は両足継ぎ足しが必要でしたので、3200円+消費税となりました。
時間は、20分~30分程度いただければ、出来るかと思います。

是非ご相談ください!!
皆様のご来店お待ちしております。