定番?底の薄い靴には!!

みなさんこんばんは。

3連休はなんだか雨がしとしと降って、ちょっと残念なお天気でしたね。
ですが、そんななか、ご来店くださったお客様、本当にありがとうございます。
やっぱり、雨で面倒だった方は、ぜひ天気の良い日にご来店ください(笑)。
お待ちしております!!


さて、今日はこちら。
こちらの靴。
素敵です!

素敵な靴にはありがちですが、大変底が薄いです(汗
あっという間につま先など、なくなってしまいそうです。

そんな時はこちら!!

少しでもイメージを崩さないようにベージュのハーフラバーを貼ります。
今回使うのは、1ミリとちょっと薄めの材料を使います。
どのくらい薄いかと言うと。

当店でも良く使う、1.8ミリのものが右側、今回の1ミリのものが左側です!!
・・・わかりにくいですね(苦笑)。


貼る部分を軽く削って、ムラなくしっかりと接着剤を塗ります。
ムラがあるように見えますが、均一に塗れているんですよ!!


で、しっかりと接着し、少し、周りを削ってきれいに仕上げます。
周りを削ると言っても写真のように、極軽く色が落ちるか落ちない程度に削るんですよ!
そして、しっかり色をつけて仕上げると、こちら。

厚みが1ミリですと、上から見ると本当に貼ったかわからない程度です。!!
価格は、ハーフラバー、婦人靴2100円です。
最短、20分程度でしょうか。

ちなみによく言われるのが、カカトにも貼って欲しいとの御要望。
もちろん、張ることは出来ますが、通常カカトは、6ミリ程度のゴムが最初からついているので、その部分からの交換が出来ますので、どちらかと言うと暫く履いてから、交換することをお勧めします!!

一番下の、若干色の違う部分が交換できる部分ですね。

それでは皆様のご来店、心よりお待ちしております!!

みなさんこんばんは。

3連休はなんだか雨がしとしと降って、ちょっと残念なお天気でしたね。
ですが、そんななか、ご来店くださったお客様、本当にありがとうございます。
やっぱり、雨で面倒だった方は、ぜひ天気の良い日にご来店ください(笑)。
お待ちしております!!


さて、今日はこちら。
こちらの靴。
素敵です!

素敵な靴にはありがちですが、大変底が薄いです(汗
あっという間につま先など、なくなってしまいそうです。

そんな時はこちら!!

少しでもイメージを崩さないようにベージュのハーフラバーを貼ります。
今回使うのは、1ミリとちょっと薄めの材料を使います。
どのくらい薄いかと言うと。

当店でも良く使う、1.8ミリのものが右側、今回の1ミリのものが左側です!!
・・・わかりにくいですね(苦笑)。


貼る部分を軽く削って、ムラなくしっかりと接着剤を塗ります。
ムラがあるように見えますが、均一に塗れているんですよ!!


で、しっかりと接着し、少し、周りを削ってきれいに仕上げます。
周りを削ると言っても写真のように、極軽く色が落ちるか落ちない程度に削るんですよ!
そして、しっかり色をつけて仕上げると、こちら。

厚みが1ミリですと、上から見ると本当に貼ったかわからない程度です。!!
価格は、ハーフラバー、婦人靴2100円です。
最短、20分程度でしょうか。

ちなみによく言われるのが、カカトにも貼って欲しいとの御要望。
もちろん、張ることは出来ますが、通常カカトは、6ミリ程度のゴムが最初からついているので、その部分からの交換が出来ますので、どちらかと言うと暫く履いてから、交換することをお勧めします!!

一番下の、若干色の違う部分が交換できる部分ですね。

それでは皆様のご来店、心よりお待ちしております!!