皆さんこんばんは。
まだまだ、暑い日が続きます。
だいぶ涼しくなったようですが、まだ脱水など危ないらしいですよ。
水分を取って、きっちり休息して、夏の終わりに夏ばてしないように、気をつけましょう!!
さて、今日はこちら。
靴のかかとの履き口部分に白い紐が見えますでしょうか?
こんな感じで、履き口の表の革とライニングの革に挟んであるパイピングがパンクして中の芯が出てしまっています。
こんな時はと言うと。
破けている部分まで履き口の縫い目をほどき、新しい革を巻いていきます。
全部の交換になると、かなり手間もかかってしまうので、今回は完全に破れている部分だけ交換することにしました。
革を巻いたのがこんな感じ。
わかるでしょうか?
この下のひらひらした部分を中に入れて縫い合わせていきます。
こんな感じで、一目一目ミシン目を追って縫っていきます。
で、出来上がるとこんな感じ。
概ね、違和感なく出来上がっているかと思います。
こちらの修理、片足1575円となります。
通常1週間程度いただく修理となりますので、ご了解ください。
皆様のご来店お待ちしております!!
皆さんこんばんは。
まだまだ、暑い日が続きます。
だいぶ涼しくなったようですが、まだ脱水など危ないらしいですよ。
水分を取って、きっちり休息して、夏の終わりに夏ばてしないように、気をつけましょう!!
さて、今日はこちら。
靴のかかとの履き口部分に白い紐が見えますでしょうか?
こんな感じで、履き口の表の革とライニングの革に挟んであるパイピングがパンクして中の芯が出てしまっています。
こんな時はと言うと。
破けている部分まで履き口の縫い目をほどき、新しい革を巻いていきます。
全部の交換になると、かなり手間もかかってしまうので、今回は完全に破れている部分だけ交換することにしました。
革を巻いたのがこんな感じ。
わかるでしょうか?
この下のひらひらした部分を中に入れて縫い合わせていきます。
こんな感じで、一目一目ミシン目を追って縫っていきます。
で、出来上がるとこんな感じ。
概ね、違和感なく出来上がっているかと思います。
こちらの修理、片足1575円となります。
通常1週間程度いただく修理となりますので、ご了解ください。
皆様のご来店お待ちしております!!