ストラップが固くて痛い

皆さんこんにちは!!

すっかりご無沙汰しております。。
久しぶりのブログ更新でございます。

大雨が降ったり、竜巻ができたり、今日はまた地震がありました。
季節の変わり目です、体調に気をつけてくださいね!!


さて。
今日はこちら。
こういった、サンダルタイプの靴ですね。
こちらのサンダル、どうしてもベルトの部分が足に擦れてしまって痛いとの事でした。
そこで、今回はというと。

こんな感じで、ベルトの裏側にスポンジを当てる事にしました。

まずは。
スポンジをダイレクトにベルトの裏に接着します。
ただ、バックルの穴があるところと、あんまり根元のほうは縫い付けられないので、その辺りは調整しながら貼り付けていきます。

そして次に・・・
薄い皮を大きめに貼り付けます。
真ん中がふっくらしているの、わかりますか??
ここに上で貼ったスポンジが入っているわけです。

今度は表から、ベルトのミシン目にあわせて、一目一目縫っていきます。

そして、余った部分の革をナイフでカットしていきます。
出来上がると、こんな感じ。

表から見る限りもちろん、ほぼほぼ、分からないかと思います。

裏はというと。
こんな感じでふっくら仕上げ。

足に当たる部分によって、若干スポンジの付け方や、切り口の仕上げを変えなくてはいけない場合もございます。
お客様の当たる場所をうかがって、調整していく感じになります。

おおむね、10日程度、3675円程度になるかと思います。

靴や、サンダルで困ったこと、これからの季節はブーツですかね??
ぜひ、ご相談ください!
皆様のご来店お待ちしております!! 皆さんこんにちは!!

すっかりご無沙汰しております。。
久しぶりのブログ更新でございます。

大雨が降ったり、竜巻ができたり、今日はまた地震がありました。
季節の変わり目です、体調に気をつけてくださいね!!


さて。
今日はこちら。
こういった、サンダルタイプの靴ですね。
こちらのサンダル、どうしてもベルトの部分が足に擦れてしまって痛いとの事でした。
そこで、今回はというと。

こんな感じで、ベルトの裏側にスポンジを当てる事にしました。

まずは。
スポンジをダイレクトにベルトの裏に接着します。
ただ、バックルの穴があるところと、あんまり根元のほうは縫い付けられないので、その辺りは調整しながら貼り付けていきます。

そして次に・・・
薄い皮を大きめに貼り付けます。
真ん中がふっくらしているの、わかりますか??
ここに上で貼ったスポンジが入っているわけです。

今度は表から、ベルトのミシン目にあわせて、一目一目縫っていきます。

そして、余った部分の革をナイフでカットしていきます。
出来上がると、こんな感じ。

表から見る限りもちろん、ほぼほぼ、分からないかと思います。

裏はというと。
こんな感じでふっくら仕上げ。

足に当たる部分によって、若干スポンジの付け方や、切り口の仕上げを変えなくてはいけない場合もございます。
お客様の当たる場所をうかがって、調整していく感じになります。

おおむね、10日程度、3675円程度になるかと思います。

靴や、サンダルで困ったこと、これからの季節はブーツですかね??
ぜひ、ご相談ください!
皆様のご来店お待ちしております!!