パンプスのストラップが切れた!?

皆さんおはようございます!!
妙に早く起きてしまったので、寝起きでブログの更新です(笑)。


はい、こちら。
わかりますか?
ストラップの付け根が切れてしまっています。
ちょっと寄ってみました。
縫い目に沿って切れてしまっています。
白いのは、中の芯材ですね、今回はしっかり芯材も入っているのですが、それも切れてしまったようです。

そこで今回は。
まず中に、こんな形のナイロン生地をがっちりと接着します。
新しく芯材を入れる感じですね。
写真は外側に当てて、サイズ感を調整しているところです。
ちょっと黒いので分かりづらいですが、靴のライニング裏地をはがして、中にナイロン生地を仕込みます。
そして、形を整えて接着し、後ろ側に新たにライニング裏地を足してもとの縫い目どおり縫いつけます。
ストラップからはみ出している四角いのが新たな裏地の革です。
そして、このはみ出し部分をカットしていきます。

内側はこんな感じ。
接着部分は限りなく薄くして違和感をなくしてあります。

出来上がりはこんな感じ。

これでまた安心して、履くことができます。
やはり手に持ってジッと見ると分かってしまいますが、履いていて分かることは、まず無いのではないかと思います。

こちらのお修理1週間程度のお預かりで、1575円となっております。


ストラップが切れた、または抜けた、そんな時もTHE SHOE OF LIFEでお直ししますよ!!
皆様のご来店お待ちしております!! 皆さんおはようございます!!
妙に早く起きてしまったので、寝起きでブログの更新です(笑)。


はい、こちら。
わかりますか?
ストラップの付け根が切れてしまっています。
ちょっと寄ってみました。
縫い目に沿って切れてしまっています。
白いのは、中の芯材ですね、今回はしっかり芯材も入っているのですが、それも切れてしまったようです。

そこで今回は。
まず中に、こんな形のナイロン生地をがっちりと接着します。
新しく芯材を入れる感じですね。
写真は外側に当てて、サイズ感を調整しているところです。
ちょっと黒いので分かりづらいですが、靴のライニング裏地をはがして、中にナイロン生地を仕込みます。
そして、形を整えて接着し、後ろ側に新たにライニング裏地を足してもとの縫い目どおり縫いつけます。
ストラップからはみ出している四角いのが新たな裏地の革です。
そして、このはみ出し部分をカットしていきます。

内側はこんな感じ。
接着部分は限りなく薄くして違和感をなくしてあります。

出来上がりはこんな感じ。

これでまた安心して、履くことができます。
やはり手に持ってジッと見ると分かってしまいますが、履いていて分かることは、まず無いのではないかと思います。

こちらのお修理1週間程度のお預かりで、1575円となっております。


ストラップが切れた、または抜けた、そんな時もTHE SHOE OF LIFEでお直ししますよ!!
皆様のご来店お待ちしております!!