皆さま、おはようございます!!
すっかり街中ではコートを見かけるような季節になってきましたね。
中にはもうクリスマスツリーが飾ってあって驚いてしまいました。
本当にあっという間です(笑)。
さて、昨日は当店で、取材がありました。
私はなかなか、そういった機会がこれまでなく、とても新鮮で、カメラマンさんの撮ったプロの写真を見て、やっぱり違うんだななんて、当たり前のことで感動していました(笑)。
一時間程度の取材と撮影ですが、あっという間におわり、関係者の方々に感謝仕切りでした。
本当にありがとうございました。
どういった感じに仕上がるのか、今からとても楽しみです!!
詳細は、また追ってこちらのブログで紹介していきますね!!!
さて今日はその取材でも取り上げていただいた、修理をご紹介します!!
レザーソールの紳士靴を長く履くとどうしても、親指の付け根の下の部分、一番体重がかかる場所が磨り減ってきます。
長くそのままにしておくと、穴があいてしまったりということが起こります。
実際にはこんな感じ。
穴があいてしまうと、通常はオールソール交換(靴底すべて交換)で、12000円~で2週間~3週間かかってくる修理が一般的になるかと思います。
ハーフラバーソールを張って埋めることも出来るのですが、せっかくのレザーソールにゴムを張るのはちょっと、という方もとても多いです。
そこで、今回ご紹介するのが、ハーフレザーソールです。
当然、もとの物に接着するので、写真のようなタイプではロゴも残す事が出来ますし、オリジナルを全て取り払っての修理ではないので、オリジナルの革の良さを残したまま修理が可能です。
料金が4500円(税抜き)、お預かりさせていただければ、早ければ当日お渡しも可能です。
出来上がりはこんな感じ。
正直かなり綺麗に仕上げる事が出来るので、自信を持ってお勧めできる修理です。
オールソールは時間も料金もかかるしとお考えの方、一度レザーハーフソールをお試しください!!
もちろん、レザーハーフソールの張替えも可能ですし、一度やった後にオールソールの修理も可能となっております。
強いて、デメリットをあげるならば、若干ソールに厚みが出る場合がございます。
ちなみに婦人靴でも可能な修理なのでお問い合わせください!!
皆さまのご来店お待ちしております!!
皆さま、おはようございます!!
すっかり街中ではコートを見かけるような季節になってきましたね。
中にはもうクリスマスツリーが飾ってあって驚いてしまいました。
本当にあっという間です(笑)。
さて、昨日は当店で、取材がありました。
私はなかなか、そういった機会がこれまでなく、とても新鮮で、カメラマンさんの撮ったプロの写真を見て、やっぱり違うんだななんて、当たり前のことで感動していました(笑)。
一時間程度の取材と撮影ですが、あっという間におわり、関係者の方々に感謝仕切りでした。
本当にありがとうございました。
どういった感じに仕上がるのか、今からとても楽しみです!!
詳細は、また追ってこちらのブログで紹介していきますね!!!
さて今日はその取材でも取り上げていただいた、修理をご紹介します!!
レザーソールの紳士靴を長く履くとどうしても、親指の付け根の下の部分、一番体重がかかる場所が磨り減ってきます。
長くそのままにしておくと、穴があいてしまったりということが起こります。
実際にはこんな感じ。
穴があいてしまうと、通常はオールソール交換(靴底すべて交換)で、12000円~で2週間~3週間かかってくる修理が一般的になるかと思います。
ハーフラバーソールを張って埋めることも出来るのですが、せっかくのレザーソールにゴムを張るのはちょっと、という方もとても多いです。
そこで、今回ご紹介するのが、ハーフレザーソールです。
当然、もとの物に接着するので、写真のようなタイプではロゴも残す事が出来ますし、オリジナルを全て取り払っての修理ではないので、オリジナルの革の良さを残したまま修理が可能です。
料金が4500円(税抜き)、お預かりさせていただければ、早ければ当日お渡しも可能です。
出来上がりはこんな感じ。
正直かなり綺麗に仕上げる事が出来るので、自信を持ってお勧めできる修理です。
オールソールは時間も料金もかかるしとお考えの方、一度レザーハーフソールをお試しください!!
もちろん、レザーハーフソールの張替えも可能ですし、一度やった後にオールソールの修理も可能となっております。
強いて、デメリットをあげるならば、若干ソールに厚みが出る場合がございます。
ちなみに婦人靴でも可能な修理なのでお問い合わせください!!
皆さまのご来店お待ちしております!!