つま先修理。

皆さんこんばんは。
地震、津波、原発と、とても心配なことが多く、何も出来ない自分に無力感を感じます。
節電や、わずかながらの募金とできることからやっていこうと考えています。
被災地の、一日も早い復興を心よりお祈りいたします。

お店も、少しでも、来店して下さるお客様に喜んでいただけるよう、全身全霊をこめて頑張ってまいります。
よろしくお願いいたします。


今日はつま先の修理のご案内。
カカトについで、やはり2番目に磨り減りやすい部分かと思います。
特に、革底の靴に関しては磨り減りやすいので、うっかりするとウエルト部分まで削れてしまうなんてことも。

今日ご紹介するのはこちら。



つま先が上の層にかかりそうなところまで減っています。
つま先修理にはちょうどいいタイミングです。

つま先の修理に関しては、①革を足す②ゴムを足す
基本的にはこの2種類のパターンになります。
もともとがゴム底の靴であれば、ゴムを足すことをお勧めします。

革の底の場合、元に近い形で直すのであれば、やはり革を足した方が自然です。
ただ、磨耗に強くしたい場合に関してはゴムをお勧めします。

ちなみに、ゴムだと1365円、革だと1680円です。

仕上がりがこちら
つま先が、ゴムになっています。
磨り減りという意味では、革よりだいぶ強いと思われます。
横から見ると

ほとんどわからないと思います。
いかがでしょう?

もちろん婦人靴でも同じ修理が可能です。
かかとは直したものの、よく見ると、つま先がなくなっていたなんて事ございませんか?
比較的リーズナブルに直りますよ。


で、番外編。
こちらは、当店で在庫はないのでご要望があればお取り寄せいたします。
取り寄せは可能なので、気になる方はぜひご相談ください。
ちなみに、私物です(笑)。


つま先に金属のプレートを打ち付けます。。
上の写真が、ヴィンテージスチールなんて言われています。
下はトライアンフのスチールです。
名前は良くわかりませんが、磨耗に関してはかなり強いと思われます。
階段を上る時は、若干カチカチいいます。
通常はここまで必要ない気がしますし、必ずしも靴に良いわけでもない気がします。
ただ、ちょっと格好いい気がするのです(笑)。

そんなわけで、つま先の補強、ぜひご相談ください。
スチールも金額は未定ですが、仕入れられるので是非!! 皆さんこんばんは。
地震、津波、原発と、とても心配なことが多く、何も出来ない自分に無力感を感じます。
節電や、わずかながらの募金とできることからやっていこうと考えています。
被災地の、一日も早い復興を心よりお祈りいたします。

お店も、少しでも、来店して下さるお客様に喜んでいただけるよう、全身全霊をこめて頑張ってまいります。
よろしくお願いいたします。


今日はつま先の修理のご案内。
カカトについで、やはり2番目に磨り減りやすい部分かと思います。
特に、革底の靴に関しては磨り減りやすいので、うっかりするとウエルト部分まで削れてしまうなんてことも。

今日ご紹介するのはこちら。



つま先が上の層にかかりそうなところまで減っています。
つま先修理にはちょうどいいタイミングです。

つま先の修理に関しては、①革を足す②ゴムを足す
基本的にはこの2種類のパターンになります。
もともとがゴム底の靴であれば、ゴムを足すことをお勧めします。

革の底の場合、元に近い形で直すのであれば、やはり革を足した方が自然です。
ただ、磨耗に強くしたい場合に関してはゴムをお勧めします。

ちなみに、ゴムだと1365円、革だと1680円です。

仕上がりがこちら
つま先が、ゴムになっています。
磨り減りという意味では、革よりだいぶ強いと思われます。
横から見ると

ほとんどわからないと思います。
いかがでしょう?

もちろん婦人靴でも同じ修理が可能です。
かかとは直したものの、よく見ると、つま先がなくなっていたなんて事ございませんか?
比較的リーズナブルに直りますよ。


で、番外編。
こちらは、当店で在庫はないのでご要望があればお取り寄せいたします。
取り寄せは可能なので、気になる方はぜひご相談ください。
ちなみに、私物です(笑)。


つま先に金属のプレートを打ち付けます。。
上の写真が、ヴィンテージスチールなんて言われています。
下はトライアンフのスチールです。
名前は良くわかりませんが、磨耗に関してはかなり強いと思われます。
階段を上る時は、若干カチカチいいます。
通常はここまで必要ない気がしますし、必ずしも靴に良いわけでもない気がします。
ただ、ちょっと格好いい気がするのです(笑)。

そんなわけで、つま先の補強、ぜひご相談ください。
スチールも金額は未定ですが、仕入れられるので是非!!