続ローファー

皆さんこんばんは。
最近、のどや耳の中が痒いです。
春先の花粉症の時のような感じで猛烈に痒いです。
・・・何かのアレルギーでしょうか?
皆様大丈夫ですか?


さて。。。
痒いですが、続けます(笑)。

今日は、こちら。
ローファーの内側と、かかとの帯?部分が破れてしまっています。
長く履くとどうしても、痛みやすい部分ですね。

まずは、こういう感じで縫い目をほどいて、帯を途中まで外します。
そして、帯の痛んだ部分を切り取ってしまいます。
この時写真のように切り口を斜めに切っておきます。
そして、新たに取り付ける帯の切り口を斜めに切ってピタッと貼り付けます。

そして、内側に裏地を接着します。
で、縫います。

久しぶりのミシン画像です(笑)。
この時、元々の縫い目を外さないように、一目一目慎重に追っていきます。
ちなみに・・・
私どものミシン、手動です。
この仕事を初めて、手動のミシンを見ました(笑)
ですが、ミシン目を一目一目追っていくには手動のミシンなかなか便利です。
逆に、バッグの裏地交換のような、新しい物を縫うときは、自宅の工業用ミシンで一気に縫います。

で、出来上がり。

ちょっと、革が新しいので違和感がありますね。
そんな時は、全体を磨き上げます。
はい!!
いかがですか?
だいぶ自然な感じになったかと思われます。
黒なので、恐らく履いていれば修理箇所はわからないと思います!!
靴は、本当に本体でない限りは、パーツの交換や補修は出来ると思います。
是非ご相談ください!!
今回の修理、スベリ革交換3150円、履き口帯、部分交換3150円です。
両足の価格です!! 皆さんこんばんは。
最近、のどや耳の中が痒いです。
春先の花粉症の時のような感じで猛烈に痒いです。
・・・何かのアレルギーでしょうか?
皆様大丈夫ですか?


さて。。。
痒いですが、続けます(笑)。

今日は、こちら。
ローファーの内側と、かかとの帯?部分が破れてしまっています。
長く履くとどうしても、痛みやすい部分ですね。

まずは、こういう感じで縫い目をほどいて、帯を途中まで外します。
そして、帯の痛んだ部分を切り取ってしまいます。
この時写真のように切り口を斜めに切っておきます。
そして、新たに取り付ける帯の切り口を斜めに切ってピタッと貼り付けます。

そして、内側に裏地を接着します。
で、縫います。

久しぶりのミシン画像です(笑)。
この時、元々の縫い目を外さないように、一目一目慎重に追っていきます。
ちなみに・・・
私どものミシン、手動です。
この仕事を初めて、手動のミシンを見ました(笑)
ですが、ミシン目を一目一目追っていくには手動のミシンなかなか便利です。
逆に、バッグの裏地交換のような、新しい物を縫うときは、自宅の工業用ミシンで一気に縫います。

で、出来上がり。

ちょっと、革が新しいので違和感がありますね。
そんな時は、全体を磨き上げます。
はい!!
いかがですか?
だいぶ自然な感じになったかと思われます。
黒なので、恐らく履いていれば修理箇所はわからないと思います!!
靴は、本当に本体でない限りは、パーツの交換や補修は出来ると思います。
是非ご相談ください!!
今回の修理、スベリ革交換3150円、履き口帯、部分交換3150円です。
両足の価格です!!