椅子の修理

こんばんは!!
今日はなんだか、246が混んでいましたね、気のせいでしょうか?


さてさて、今日は。
椅子のお修理。
こちら。
かっこいい椅子です、ものすごくかっこいい。。。
しかし。。。

座る部分の継ぎ目がほつれて外れかかっています。

椅子ですので、さすがにミシンに入りません。
そんな時には、手縫いです。


話はそれますが、実は私、手縫い割と得意です♪
なぜかと言うと、私がこういった仕事を始めるきっかけは、さかのぼること・・・20年近く前!?
中学生のころ始めたレザークラフトがきっかけです。
手縫いだけで、ペンケースや、バッグなどを作って遊んでいました。
で、大学のころ工業用ミシンを買って、ハンドバッグメーカーに6年勤めて、その後靴修理を始めたのが4年前くらい。
思えば革が好きになってから結構長いです。
それにしても・・・20年近く前って、軽くへこみました(笑)。

さて話はもどり。

こんな感じできっちり、縫い合わせました。

ところで、ミシンと手縫いの違いわかりますか?
何が違うかというと、手縫いの方が擦れに強いんです。
皆様、洋服やバッグで、一箇所糸がすれて切れてしまうと、糸がプツプツプツっとほつれてしまった経験はございませんか?
ミシンですと、上糸と下糸が絡んでいるので、上糸が切れると下糸も外れてしまいます。
手縫いですと、そういったことが起こりにくいんです。
交互に糸が絡んでいくので、一箇所切れてもあまり影響がないんです。
そんなこんなで、こういった椅子のような、擦れやすいものは手縫いの方が良いと思います。
もちろん、修理での単位ですけれどね。
この椅子を100個作りなさいといわれたら、ミシンの方がはるかにスピーディーに出来上がります。
やはり、一長一短です(笑)。

で、出来上がりはこちら。

かっこいいです、やっぱり。
こちら、部分的なほつれ縫い2100円いただきました。
アンティークの家具屋さんからのご依頼でした。


なかなか、家具は出来ない場合が多いですが、出来ることであれば積極的にお修理いたします!!
是非ご相談くださいね!! こんばんは!!
今日はなんだか、246が混んでいましたね、気のせいでしょうか?


さてさて、今日は。
椅子のお修理。
こちら。
かっこいい椅子です、ものすごくかっこいい。。。
しかし。。。

座る部分の継ぎ目がほつれて外れかかっています。

椅子ですので、さすがにミシンに入りません。
そんな時には、手縫いです。


話はそれますが、実は私、手縫い割と得意です♪
なぜかと言うと、私がこういった仕事を始めるきっかけは、さかのぼること・・・20年近く前!?
中学生のころ始めたレザークラフトがきっかけです。
手縫いだけで、ペンケースや、バッグなどを作って遊んでいました。
で、大学のころ工業用ミシンを買って、ハンドバッグメーカーに6年勤めて、その後靴修理を始めたのが4年前くらい。
思えば革が好きになってから結構長いです。
それにしても・・・20年近く前って、軽くへこみました(笑)。

さて話はもどり。

こんな感じできっちり、縫い合わせました。

ところで、ミシンと手縫いの違いわかりますか?
何が違うかというと、手縫いの方が擦れに強いんです。
皆様、洋服やバッグで、一箇所糸がすれて切れてしまうと、糸がプツプツプツっとほつれてしまった経験はございませんか?
ミシンですと、上糸と下糸が絡んでいるので、上糸が切れると下糸も外れてしまいます。
手縫いですと、そういったことが起こりにくいんです。
交互に糸が絡んでいくので、一箇所切れてもあまり影響がないんです。
そんなこんなで、こういった椅子のような、擦れやすいものは手縫いの方が良いと思います。
もちろん、修理での単位ですけれどね。
この椅子を100個作りなさいといわれたら、ミシンの方がはるかにスピーディーに出来上がります。
やはり、一長一短です(笑)。

で、出来上がりはこちら。

かっこいいです、やっぱり。
こちら、部分的なほつれ縫い2100円いただきました。
アンティークの家具屋さんからのご依頼でした。


なかなか、家具は出来ない場合が多いですが、出来ることであれば積極的にお修理いたします!!
是非ご相談くださいね!!