ダンスシューズ!

皆様こんばんは。

昨日、、何の気なしに散歩をしていたら、当店のある池尻大橋から、下北沢へ・・・。
散々迷って疲れて、下北沢の駅に着いたショックったらなかったです。
しかも、ちょっと散歩のつもりで、携帯も持っていなければ、ポケットに小銭程度で(笑)。
足が張っています(汗)。


さて、今日はというと
こちら。

ダンスで使うそうです。
ダンスで使う靴の場合、底に起毛した革を張ることがあります。
もちろん、ダンスの種類によって違うとはおもうのですが。
フラメンコの靴の場合はカカトやつま先に釘が打ってあったりします。
カチカチ言わせるためですね、きっと。

今回は起毛革(青革)を貼ります。
こういう感じです。
基本的にはハーフラバーソールと同じ要領で、貼り付けます。
ゴムだとグリップ力がありすぎ、革のままだと滑りすぎるようです。

今回は2足お受けしました。

こちらの修理、金額が実は未定です。
3000円~4000円程度になる予定です。
何件か材料屋さんに問い合わせて決めていく予定です。

正直なところあまり多い修理ではないのです。
お修理ご希望の方は出来れば事前にご連絡ください。
材料も常にあるとは限らないので、その都度取り寄せさせていただきます。
ちなみに、今回の2足で当店の在庫がなくなりました。
1週間程度お時間をいただく場合があると思います。
 
出来る修理は出来る限り、対応していきます!!
ぜひご相談ください。 皆様こんばんは。

昨日、、何の気なしに散歩をしていたら、当店のある池尻大橋から、下北沢へ・・・。
散々迷って疲れて、下北沢の駅に着いたショックったらなかったです。
しかも、ちょっと散歩のつもりで、携帯も持っていなければ、ポケットに小銭程度で(笑)。
足が張っています(汗)。


さて、今日はというと
こちら。

ダンスで使うそうです。
ダンスで使う靴の場合、底に起毛した革を張ることがあります。
もちろん、ダンスの種類によって違うとはおもうのですが。
フラメンコの靴の場合はカカトやつま先に釘が打ってあったりします。
カチカチ言わせるためですね、きっと。

今回は起毛革(青革)を貼ります。
こういう感じです。
基本的にはハーフラバーソールと同じ要領で、貼り付けます。
ゴムだとグリップ力がありすぎ、革のままだと滑りすぎるようです。

今回は2足お受けしました。

こちらの修理、金額が実は未定です。
3000円~4000円程度になる予定です。
何件か材料屋さんに問い合わせて決めていく予定です。

正直なところあまり多い修理ではないのです。
お修理ご希望の方は出来れば事前にご連絡ください。
材料も常にあるとは限らないので、その都度取り寄せさせていただきます。
ちなみに、今回の2足で当店の在庫がなくなりました。
1週間程度お時間をいただく場合があると思います。
 
出来る修理は出来る限り、対応していきます!!
ぜひご相談ください。