履き口のパイピング修理

皆さんこんばんは。
ブログサボり気味になってしまい、すみません。
どうも、写真を撮り忘れたりで最近タイミングが合わず更新できませんでした。

今日は地面が凍結して危なかったですね。
まだまだ寒い日が続きます。
風邪など引かないよう、気をつけましょう!!


さて今日は。
紳士靴の履き口のお修理。
こちら。
こんな感じで、カカトの部分がぼろぼろになってしまっています。
こんな時はまず、この部分の革を外してしまいます。
そして底に、新しい革を当てて縫い付けます。


こんな感じに上向きにして、ぐるっと内側に巻き込みます。
そして、元の縫い目に沿って縫っていくと。
そうするとこんな感じに仕上がります。


こんな感じで仕上がります。
今日やってみると若干修理した部分がわかるかもしれません。
ですが、履いたらまずわからないと思います。
ちなみに、両足で3150円。
1週間程度いただくかと思います。

自分の靴でも手にとってじっくり見ることは、なかなかないかと思います。
カカトの履き口だけで、靴が駄目になってしまうのは、もったいないと思いませんか?

修理すれば、まだまだ使えるもの是非お持ちくださいね!!
ご相談だけでもけっこうです。
皆様のご来店お待ちしております!! 皆さんこんばんは。
ブログサボり気味になってしまい、すみません。
どうも、写真を撮り忘れたりで最近タイミングが合わず更新できませんでした。

今日は地面が凍結して危なかったですね。
まだまだ寒い日が続きます。
風邪など引かないよう、気をつけましょう!!


さて今日は。
紳士靴の履き口のお修理。
こちら。
こんな感じで、カカトの部分がぼろぼろになってしまっています。
こんな時はまず、この部分の革を外してしまいます。
そして底に、新しい革を当てて縫い付けます。


こんな感じに上向きにして、ぐるっと内側に巻き込みます。
そして、元の縫い目に沿って縫っていくと。
そうするとこんな感じに仕上がります。


こんな感じで仕上がります。
今日やってみると若干修理した部分がわかるかもしれません。
ですが、履いたらまずわからないと思います。
ちなみに、両足で3150円。
1週間程度いただくかと思います。

自分の靴でも手にとってじっくり見ることは、なかなかないかと思います。
カカトの履き口だけで、靴が駄目になってしまうのは、もったいないと思いませんか?

修理すれば、まだまだ使えるもの是非お持ちくださいね!!
ご相談だけでもけっこうです。
皆様のご来店お待ちしております!!