カンペール カカト修理

皆さんこんばんは。
インフルエンザが本当に流行っているらしいですね、今日はお客様でもインフルエンザにかかってしまったいう方がいらっしゃいました。
ノロウイルスも怖いです。
手洗いうがい、欠かさず行きましょう!!

さて今日は。。。
カンペールのカカトの修理です。
今回は、この時点でお客様がお持込くださいました。
わかりますか?
カカトの部分の縫い糸がギリギリで切れていない状態です。
恐らくこのタイミングでお持ちいただくのが、ベストかと思います。
いつもですと、斜めの材料、傾斜板を使ったコーナー修理にするのですが、今回はちょっと違います。
まずは、上の写真のようにスパッと削ります。
通常のコーナー修理の場合、斜めに削りますが、今回は斜めでなく水平に?まっすぐ削りました。
意味わかるでしょうか(笑)?
で、今回付ける材料は6ミリの合成ゴムの材料を使います。
貼り付ける前に、ジャストサイズに削って作ります。
いつもは、貼り付けてから削るのですが、今回は先に形を決めてしまいます。
で、ぺたっと貼り付けると、こんな感じ。
縫い糸も見えるぴったりサイズですね。
ペタッとなんて、書きましたが、材料に接着剤をつけて乾かし、ギンギンに温め、ハンマーで叩いて周りを体重を使い押し付けて貼り付けます。
ペタッとという感じじゃ有りません。
ぺた、ドンドンドン!、ギュっギュっギュっ手いう感じです(笑)。
こんな感じですが、ちょっと色に違和感がありますね。
そこはちゃんと修正します。

このくらいの感じに色をつけました。
こんな感じですね。
履くとほぼわからないかと思います。

縫い糸を切ることなく、この方法であれば何度でも修理することが出来ますよ!!
もちろん、それ以上履いてしまった場合は、いつものコーナー修理も可能です。
こちらの修理1足2100円です。
時間は1足20分程度でしょうか?


足に合う靴はやはり長く履きたいですよね!!
お修理できる場合が多いですよ、是非ご相談ください!!
皆さんこんばんは。
インフルエンザが本当に流行っているらしいですね、今日はお客様でもインフルエンザにかかってしまったいう方がいらっしゃいました。
ノロウイルスも怖いです。
手洗いうがい、欠かさず行きましょう!!

さて今日は。。。
カンペールのカカトの修理です。
今回は、この時点でお客様がお持込くださいました。
わかりますか?
カカトの部分の縫い糸がギリギリで切れていない状態です。
恐らくこのタイミングでお持ちいただくのが、ベストかと思います。
いつもですと、斜めの材料、傾斜板を使ったコーナー修理にするのですが、今回はちょっと違います。
まずは、上の写真のようにスパッと削ります。
通常のコーナー修理の場合、斜めに削りますが、今回は斜めでなく水平に?まっすぐ削りました。
意味わかるでしょうか(笑)?
で、今回付ける材料は6ミリの合成ゴムの材料を使います。
貼り付ける前に、ジャストサイズに削って作ります。
いつもは、貼り付けてから削るのですが、今回は先に形を決めてしまいます。
で、ぺたっと貼り付けると、こんな感じ。
縫い糸も見えるぴったりサイズですね。
ペタッとなんて、書きましたが、材料に接着剤をつけて乾かし、ギンギンに温め、ハンマーで叩いて周りを体重を使い押し付けて貼り付けます。
ペタッとという感じじゃ有りません。
ぺた、ドンドンドン!、ギュっギュっギュっ手いう感じです(笑)。
こんな感じですが、ちょっと色に違和感がありますね。
そこはちゃんと修正します。

このくらいの感じに色をつけました。
こんな感じですね。
履くとほぼわからないかと思います。

縫い糸を切ることなく、この方法であれば何度でも修理することが出来ますよ!!
もちろん、それ以上履いてしまった場合は、いつものコーナー修理も可能です。
こちらの修理1足2100円です。
時間は1足20分程度でしょうか?


足に合う靴はやはり長く履きたいですよね!!
お修理できる場合が多いですよ、是非ご相談ください!!