ヒール巻き革交換

こんばんは!!
日本シリーズ盛り上がっていますね。
スポーツ好きです。
スポーツの秋です。


さて、ぜんぜん関係ありませんが。
こちら。
婦人靴のヒールに巻いてあるエナメルの革がめくれてしまています。
めくれた部分を接着で目立たなくすることも出来ますが、今回は巻き変えてしまいます。

まずは。
靴の中敷のかかとの部分を剥がすと、だいたい中にネジが入っているので、そちらを抜いていきます。
ネジだったり、釘だったり、ホッチキスの大きいのみたいな金具が付いていることもあります。
なんにせよ、まずそれを抜きます。

次に
靴の「まくり」と呼ばれる、ヒールの内側の部分を剥がします。
これ、簡単そうですが、元の接着が強いと、千切れてしまいそうで、すごく怖いです。


そこまで外せると、グッと力を入れるとヒールが外れます。

そうしたら、この外したヒールのエナメルを剥がしていきます。
剥がれるとこんな感じ。
白いプラスチックの場合がほとんどです。
3分クッキングのように、写真を載せていますが、実は剥がすのが大変だったり、シンナーでボンドを落としたりと、結構大変です。

たまに思うのですが、これ、白いプラスチックではなく黒くしてもらえると、剥がれても目立たないのにと、思ったりします。

そしてこちらがエナメルの革。
当店、牛、半頭分ご用意があります(笑)。

このエナメルと小さく切り取り薄くして、ヒールに巻いていきます。

きれいに巻けたら、元通りに靴にカカトを固定します。

出来上がりはこちら。
新品同様にきれいに仕上がりますよ!!

ヒール巻き革交換、3500円。

近日、お値段を少し上げさせていただく予定です。
店頭でご確認ください。

皆様のご来店お待ちしております!! こんばんは!!
日本シリーズ盛り上がっていますね。
スポーツ好きです。
スポーツの秋です。


さて、ぜんぜん関係ありませんが。
こちら。
婦人靴のヒールに巻いてあるエナメルの革がめくれてしまています。
めくれた部分を接着で目立たなくすることも出来ますが、今回は巻き変えてしまいます。

まずは。
靴の中敷のかかとの部分を剥がすと、だいたい中にネジが入っているので、そちらを抜いていきます。
ネジだったり、釘だったり、ホッチキスの大きいのみたいな金具が付いていることもあります。
なんにせよ、まずそれを抜きます。

次に
靴の「まくり」と呼ばれる、ヒールの内側の部分を剥がします。
これ、簡単そうですが、元の接着が強いと、千切れてしまいそうで、すごく怖いです。


そこまで外せると、グッと力を入れるとヒールが外れます。

そうしたら、この外したヒールのエナメルを剥がしていきます。
剥がれるとこんな感じ。
白いプラスチックの場合がほとんどです。
3分クッキングのように、写真を載せていますが、実は剥がすのが大変だったり、シンナーでボンドを落としたりと、結構大変です。

たまに思うのですが、これ、白いプラスチックではなく黒くしてもらえると、剥がれても目立たないのにと、思ったりします。

そしてこちらがエナメルの革。
当店、牛、半頭分ご用意があります(笑)。

このエナメルと小さく切り取り薄くして、ヒールに巻いていきます。

きれいに巻けたら、元通りに靴にカカトを固定します。

出来上がりはこちら。
新品同様にきれいに仕上がりますよ!!

ヒール巻き革交換、3500円。

近日、お値段を少し上げさせていただく予定です。
店頭でご確認ください。

皆様のご来店お待ちしております!!