みなさんこんばんは。
今日は一段と寒かったですね!
明日は今日ほどは寒くないらしいですよ。
皆様のご来店お待ちしております!!
さて、今日はこのパンプス。
可愛らしい靴ですね。
底はというと。
ゴムソールで、赤いのですが、削れた部分が黒く見えてきています。
加えて滑りやすいとの事で、今回はベーシックなハーフラバーソールを貼ります。
まずこういった感じに表面をラバーソールを貼る部分をグラインダーで削り、接着剤が付きやすいように加工します。
ここに接着剤を塗り、圧着していきます。
つま先や、底とハーフラバーの境目はどうしても剥がれやすくなるので、ハンマーの叩くのと逆側で、グーッと押してしっかり付けていきます。
ハーフラバーが剥がれにくいお店を目指しています!!
そして、周りを整えて仕上げたのがこちら。
きれいに上がってはいますが、このままだと、赤いラバーの切り口が目立ってしまいます。
切り口をインクで塗ってあげるとこんな感じで落ち着きました。
切り口の色で、ハーフラバーを選ぶもよし、底の色に合わせて選ぶもよしです。
このあたりはお好みです。
出来上がりはこんな感じです。。
ハーフラバーを貼ると、やはり滑りにくくなります。
磨耗に関しては、元のゴムと大きな差はないかと思われますが、ハーフラバーを何度も貼りかえることで、より長く履けるようになったかと思います。
今回のお修理、2100円です。
紳士靴ですと、2415円。
お時間、最短お待ちいただく場合は、15分から20分程度かと思われます。
とてもベーシックなお修理です。
それだけに効果は間違いないですよ!
皆様のご来店お待ちしております!!
みなさんこんばんは。
今日は一段と寒かったですね!
明日は今日ほどは寒くないらしいですよ。
皆様のご来店お待ちしております!!
さて、今日はこのパンプス。
可愛らしい靴ですね。
底はというと。
ゴムソールで、赤いのですが、削れた部分が黒く見えてきています。
加えて滑りやすいとの事で、今回はベーシックなハーフラバーソールを貼ります。
まずこういった感じに表面をラバーソールを貼る部分をグラインダーで削り、接着剤が付きやすいように加工します。
ここに接着剤を塗り、圧着していきます。
つま先や、底とハーフラバーの境目はどうしても剥がれやすくなるので、ハンマーの叩くのと逆側で、グーッと押してしっかり付けていきます。
ハーフラバーが剥がれにくいお店を目指しています!!
そして、周りを整えて仕上げたのがこちら。
きれいに上がってはいますが、このままだと、赤いラバーの切り口が目立ってしまいます。
切り口をインクで塗ってあげるとこんな感じで落ち着きました。
切り口の色で、ハーフラバーを選ぶもよし、底の色に合わせて選ぶもよしです。
このあたりはお好みです。
出来上がりはこんな感じです。。
ハーフラバーを貼ると、やはり滑りにくくなります。
磨耗に関しては、元のゴムと大きな差はないかと思われますが、ハーフラバーを何度も貼りかえることで、より長く履けるようになったかと思います。
今回のお修理、2100円です。
紳士靴ですと、2415円。
お時間、最短お待ちいただく場合は、15分から20分程度かと思われます。
とてもベーシックなお修理です。
それだけに効果は間違いないですよ!
皆様のご来店お待ちしております!!